ニキビ跡がシミになる?ニキビ跡の色素沈着を治療する方法について解説!
![](https://mb-hifuka.com/wp-content/uploads/2024/12/caf6b2cf922b36eb9245fe245b13a3515ee599f002e371fd0c389c20e6a4f1f7.jpg)
ニキビの炎症は治まったのにニキビ跡がシミとして残ってしまった…という経験がある方も多いのではないでしょうか?
ニキビは正しくケアをしなければシミになってしまうケースも多く、とくに炎症を伴うニキビには注意が必要です。
本記事では、ニキビ跡がシミになってしまう原因について詳しく解説します。
また、ニキビ跡のシミを消す方法とニキビ跡のシミを治療する方法についてもお話ししますので、ニキビ跡のシミに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
ニキビ跡がシミになる原因
![](https://mb-hifuka.com/wp-content/uploads/2024/12/2325717121b063e086853a16c744cbdf2c990d5784a371dd8737bb6293bad0ab.jpg)
ニキビ跡がシミになってしまう主な原因は、色素沈着です。
色素沈着はニキビの炎症による、真皮層での出血やメラニン色素の過剰生成によって発生します。
ニキビ跡の色素沈着は、見た目の色によって以下の種類に分けられます。
- 赤いニキビ跡(炎症後紅斑)
【原因】
ニキビが潰れた際の出血により、赤血球が漏れ出したことによって発生します。
また、炎症が真皮層にまで達すると毛細血管の拡張が戻らず、長期間色素沈着が起きる可能性があるので、注意が必要です。 - 紫色のニキビ跡
【原因】
ニキビが潰れた際の出血で漏れ出たヘモグロビンが変質して色素沈着することによって発生します。
※ヘモグロビンは通常赤色をしていますが、酸素をはなしてしまったヘモグロビンは紫色に変化します。 - 茶色のニキビ跡
【原因】
メラニン色素が排出されずに肌の内部に蓄積されることによって発生します。
ニキビの炎症が長く続くことで、メラノサイトが刺激されてメラニン色素が過剰分泌されたり、ターンオーバーの乱れを引き起こします。
メラニン色素は自然に排出されることはないので、ターンオーバーで排出しきれなかった場合、肌に蓄積されてシミの原因となります。
ニキビができたからといって必ずしもシミになるわけではありませんが、ニキビ跡がシミになってしまうケースも多いのです。
ニキビ跡がシミになってしまうリスクは、ニキビが重症化すればするほど高くなるため、注意が必要です。
もしニキビができてしまった場合には、可能な限り早めに適切な治療を受けることをおすすめします。
ニキビ跡のシミが色素沈着になるとどうなる?
![](https://mb-hifuka.com/wp-content/uploads/2024/12/a1016d51d82d6619a4887365c7e4002a12d5de12fe9c85e2316fd78ae655fb69.jpg)
ニキビ跡のシミが色素沈着になると、赤や紫、茶色のくすみとして肌に残ります。
この症状は「炎症後色素沈着」と呼ばれ、自然に治癒する可能性は低いため、適切な対処が必要となります。
ニキビ跡のシミは、肌のターンオーバーによって自然に少しずつ薄くなっていきますが、その場合でも半年以上の長い時間がかかります。
セルフケアではニキビ跡のシミを消せないケースも多く、その場合にはクリニックで治療を受けなくてはなりません。
そのため、そもそもニキビ跡のシミが色素沈着になる前に、まずはニキビをつくらない、ニキビを悪化させないことが重要になります。
ニキビ跡のシミを消す方法
![](https://mb-hifuka.com/wp-content/uploads/2024/12/05eecea05f47ff4b27fccc282b42c6b8b97d6ffdfe44cd9b0b63ef6458d0047f.png)
シミは見た目の印象に大きく関係し、顔にシミがあるだけで老けて見えたり、疲れを感じさせてしまうため、悩んでしまう人も多いでしょう。
ただ、ニキビ跡のシミはセルフケアで完全に消すことは難しいと言われています。
ただ、セルフケアによってニキビ跡のシミを薄くすることは可能なので、「ニキビ跡のシミを少しでも薄くしたい」という方はぜひセルフケアを試してみてください。
ニキビ跡のシミを薄くする効果が期待できるセルフケアは、以下の通りです。
- 美白化粧品によるスキンケア
【おすすめ成分】ε-アミノカプロン酸、アスコルビン酸、アラントイン、グリチルリチン酸など - ピーリングでターンオーバーを促す
- 市販薬でケアする
- 生活習慣の見直し(食生活の改善、質の良い睡眠の確保など)
美白化粧品やピーリング、市販薬は近くのドラッグストアで購入することができるので、手軽にケアできるのがポイントです。
「市販の商品はたくさん種類があって悩んでしまう…」という場合には、成分をしっかりと見極め、あなたに合ったものを選んでください。
仕事などで忙しい方は生活習慣の見直しも簡単ではないかもしれませんが、生活習慣を見直すことで肌のターンオーバーを整えることができますよ。
ただ、先述しましたが、ニキビ跡のシミはセルフケアで完全に消すことは難しく、ニキビ跡のシミを薄くする程度の効果になってしまうことを覚えておきましょう。
セルフケアでは消せない!美容皮膚科で治療を検討しましょう
「セルフケアではニキビ跡のシミが消えない…」「なるべく早くニキビ跡のシミを消したい」という方は、美容皮膚科で治療するのをおすすめします。
セルフケアでもニキビ跡のシミを薄くすることはできますが、完全に消すことは難しいと言わざるを得ません。
しかし、美容皮膚科での治療であればセルフケアよりも格段に効果が高く、あなたの肌の状態に合った治療を受けることが可能です。
肌の専門家から適切なアドバイスや治療を受けることで、あなたのコンプレックスを解消する手助けにもなるでしょう。
ニキビ跡のシミを治療する方法
![](https://mb-hifuka.com/wp-content/uploads/2024/12/1afd8a083c9a841f6197ba9551649ce622cf362293fd7ef537bd11b322c41dd8.jpg)
ニキビ跡のシミを美容皮膚科で治療する場合、「どのような方法で治療するんだろう…」と不安を感じてしまいますよね。
前向きに治療を受けられるようにどのような治療方法があるのか、事前にしっかりと把握しておきましょう。
ニキビ跡のシミの主な治療方法は、以下の通りです。
- レーザー治療
- ピーリング治療
それぞれの治療方法について詳しく見ていきましょう。
レーザー治療でニキビ跡を治療する
ニキビ跡のシミを改善するには、レーザー治療が効果的です。
レーザー治療によって色素沈着する原因であるメラニン色素を破壊する効果やターンオーバーを促す効果が期待できます。
ニキビ跡のシミに効果が期待できるレーザー治療は、以下の通りです。
- レーザートーニング
- ピコレーザー
- Qスイッチレーザー
- フラクショナルCO2レーザー
1~2回の治療でも効果を実感できる方もいますが、肌やシミの状態によっては複数回の治療が必要となります。
レーザー治療を行うとレーザーによる肌へのダメージがあるため、十分な紫外線対策を行いましょう。
ピーリング治療でニキビ跡を治療する
ニキビ跡のシミを改善するには、ピーリング治療が効果的です。
ピーリング治療は、専用の薬剤を肌に塗布し、一定時間経過後に薬剤を洗い流す施術で、肌の古い角質を取り除き、肌の生まれ変わりを促します。
ピーリング治療を行うことで肌のターンオーバーを促し、ニキビ跡のシミを改善する効果が期待できるのです。
ピーリング治療は、シミの改善はもちろん、ニキビ・毛穴・くすみの改善や肌のハリ・弾力アップ、肌質改善など、さまざまな肌悩みに対応できるのも嬉しいポイントですね。
まとめ
![](https://mb-hifuka.com/wp-content/uploads/2024/12/8517ef6369258c4c5a4868dee83ef1421de96c1e79cd474b21d151f777db65ea.jpg)
今回の記事のポイントは、以下の通りです。
- ニキビ跡がシミになってしまう主な原因は「色素沈着」
- 色素沈着はニキビの炎症による、真皮層での出血やメラニン色素の過剰生成によって発生する
- ニキビ跡のシミはセルフケアで完全に消すことは難しい
- ニキビ跡のシミを消したいなら美容皮膚科で治療するのがおすすめ
- ニキビ跡のシミを治療する方法は、レーザー治療とピーリング治療が効果的
ニキビ跡がシミになってしまう主な原因は、色素沈着です。
ニキビ跡のシミは、ニキビの炎症によって真皮層で出血を起こしたり、メラニン色素が過剰生成されることによって発生します。
ニキビができたからといって必ずニキビ跡のシミになるとは限りませんが、ニキビ跡がシミになってしまうリスクは、ニキビが重症化すればするほど高くなるので注意が必要です。
ニキビ跡のシミになってしまった場合、セルフケアで薄くすることはできますが、完全に消すことは難しいとされています。
そのため、「セルフケアでは効果が薄かった…」「シミを早く消したい」という場合には、美容皮膚科で治療を検討するのがよいでしょう。
美容皮膚科での治療であれば、セルフケアよりも格段に効果が高く、あなたの肌の状態に合った治療を受けることができますよ。
シミは皮膚科で一緒に治そう
![](https://mb-hifuka.com/wp-content/uploads/2024/10/109b2e883e9e9b5f3dfe1440756b3212.jpg)
年々シミが増えてきて困る
![](https://mb-hifuka.com/wp-content/uploads/2024/10/2aa18f37b1383a5e2575e0a72fb493b1.jpg)
シミ治療してもなかなか治らない
![](https://mb-hifuka.com/wp-content/uploads/2024/10/1f3ad2a23533856c0a08d87cb80ebd34.jpg)
できれば保険適用でシミの治療をしたい
![](https://mb-hifuka.com/wp-content/uploads/2024/10/7754792bacecaafed2fca2c081c09987.jpg)
皮膚科でシミ治療をしたい!
シミに関する悩みは
MBCが解決します
MBCのシミ治療とは?
- 美容皮膚科との連携
シミの種類に合わせて保険適用・自由診療をご提案 - 最新機器の導入
最新のレーザー機器や治療法を取り入れ、効果的な治療を目指している - 女性医師による丁寧な診察
女性医師が診療を担当しているため、女性ならではの悩み相談もしやすい - 完全個室
プライバシーに配慮した完全個室での施術が受けられる - 土日祝日も診療
平日忙しくて通院できない方も利用しやすい
シミの状態によって
効果的な治療方法があります
老人性色素斑 | 肝斑 |
---|---|
![]() | ![]() |
日焼け跡に色素が沈着してしまったもの | ホルモンバランスの乱れが原因 |
▼ | ▼ |
【効果的な治療法】 ・レーザー治療 ・外用内服治療 | 【効果的な治療法】 ・ピコトーニング |
そばかす | 炎症後色素沈着 |
![]() | ![]() |
雀卵斑(じゃくらんはん)とも呼ばれる小さなシミの集まり | ニキビや虫刺されに伴う炎症 |
▼ | ▼ |
【効果的な治療法】 ・ピコスポット | 【効果的な治療法】 ・外用内服治療 |
美容皮膚科でシミ治療
美容皮膚科でできるシミ治療の種類
- ケミカルピーリング
皮膚表面の角質を除去してターンオーバーを整える - イオン導入
皮膚に微弱な電流を流して美容成分を肌の奥に浸透させる - ピコレーザー
レーザーを照射し、メラニン色素を破壊 - ダーマペン
細い針で皮膚表面に穴を作り、自然治癒力やターンオーバーを整える - ポテンツァ
ダーマペンの進化版。針先から出す熱エネルギーで肌細胞を活性化させる - フォトフェイシャル(ステラM22)
6種類の波長フィルターを症状別に選んでアプローチ
更にこれらのシミは
保険適用で治療できる可能性があります
太田母斑 | 扁平母斑 |
---|---|
![]() | ![]() |
アザのようなシミで顔の片側にみられることが多い | 茶色いシミのようなもので身体のどこにでも生じる |
異所性蒙古斑 | 外傷性色素沈着 |
![]() | ![]() |
お尻の周辺ではない部位にあり、大人になっても消えないようなシミ | ケガなどの外傷が原因で生じた、シミやアザ |
⇣
これらのシミは保険適用でレーザー治療できる可能性があります。
皮膚科でシミ治療
監修医師
立花 義浩
- 資格
- 精神保健指定医
日本精神神経学会専門医・指導医
麻酔科標榜医
日本医師会産業医
日本体育協会スポーツドクター
- 経歴
- 北海道大学精神医学教室、北海道大学救急医学教室、東京慈恵医大救急医学教室にて修練を重ねた経験をもつ。また、銀座にて美容皮膚科医として、都内皮膚科クリニックにて、皮膚科医としての勤務経験をもつ。
カテゴリー