背中にできるシミの原因は?背中のシミは美容皮膚科でレーザー治療!

「背中にできたシミが気になって、おしゃれが楽しめない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

とくに夏場になると、大胆な水着で背中を出したいと思われる方もいらっしゃるのでは?

しかし、背中は摩擦や日焼けでシミができやすく、面積が広いためにケアが難しい部位でもあります。

本記事では、背中にシミができる原因や、予防法について解説します。

背中のシミを取るためのレーザー治療についても詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

背中にできるシミの原因は?

シミの種類はいくつかありますが、その中で老人性色素斑は加齢とともに増えていく茶色のシミです。

老人性色素斑は、それまでに浴びた紫外線によって体内で作られるメラニン色素が、ターンオーバーの乱れによって排出しきれなくなった時にシミとして定着してしまいます。

もともと、メラニンは肌を守るためにメラニン色素が作り出す物質であるため、紫外線の刺激から肌を守るために通常よりも活発になります。

つまり、紫外線を浴びれば浴びるだけメラニン色素が過剰に生成され、シミになる要素が増えていくということです。

また、脂漏性角化症(老人性疣贅)や光線性花弁状色素斑も、紫外線が原因です。

強い紫外線を浴びてひどく日焼けをした際にメラノサイトが活性化し、シミのもとになるメラニン色素が増えてしまうのです。

そのほかには、虫刺されやアトピー性皮膚炎、傷、かぶれなどが原因でできる炎症性色素沈着があります。

炎症性色素沈着は、時間がたつと消える場合もありますが、年齢を重ねてターンオーバーが乱れてくるとシミとなって残ってしまう場合もあります。

背中の色素沈着の原因

背中に色素沈着ができてしまう原因は紫外線のほかに、衣服による摩擦が考えられます。

たとえば、肌に密着する衣服を着る、もしくは通気性の悪い衣服を着用するなどで肌と衣服がこすれてしまい、結果的に摩擦によって色素沈着が起こります。

また、入浴時などにタオルできつくこすることでも色素沈着になる恐れがあるため、注意が必要です。

マッサージをするときなども、力を入れ過ぎたり、強くこすり過ぎたりしないように気を付けましょう。

背中のシミのケアと対策方法

背中のシミを予防するためには、紫外線対策をしっかりしておくことが重要です。

顔や首筋、腕は忘れずに日焼け止めを塗っている、という方も、背中にまで気を使うことがない場合もあります。

しかし、背中もしっかり日焼け止めを塗ってケアしなくては、年齢を重ねる毎に排出しきれなかったメラニン色素が沈着し、シミになってしまいます。

そのため、しっかりと日焼け止めクリームを塗り、なおかつUVカットのできる衣服を身に着けておくといいでしょう。

そのほか、保湿も重要で、顔や腕などと同じく背中も適度に保湿し、肌をこすらないように注意します。

衣服に関しても、柔らかく、通気性が良く、余裕がある大きさのものを選ぶようにしましょう。

さらに、柔らかい肌着を常に着用することによって、摩擦によるシミをある程度予防できます。

さらに、栄養バランスの良い食事を心がけ、ストレスをなるべく減らして質の良い睡眠をとるようにしましょう。

生活習慣を整えるだけでも、シミ予防になりますよ。

背中のシミは美容皮膚科でレーザー治療!

背中のシミは、美容皮膚科でレーザー治療することによって改善できます。

そのため、「シミができたからもうおしゃれができない」とがっかりすることはありません。

とはいえ、レーザー治療にも種類があって、治療時間や料金、効果などが異なります。

ここでは、美容皮膚科で受けられるレーザーの種類や特徴、利用料金について詳しく解説します。

もし背中のシミに悩んでいるなら、ぜひ参考にしてみてください。

背中のシミ取りで使うレーザーの種類

シミ取りレーザー治療には、以下のような種類があります。

レーザー機器によってそれぞれ特徴があり、治療に向いているシミの種類が異なる場合もあるので、医師とよく相談をしてから決めるようにしましょう。

レーザーの種類
  • Qスイッチヤグ(YAG)レーザー
  • Qスイッチルビーレーザー
  • ピコレーザー
  • レーザートーニング
  • フォトシルクプラス

Qスイッチヤグ(YAG)レーザー

Qスイッチヤグ(YAG)レーザーは、老人性色素斑やそばかすなどに効果が見込めるレーザー治療であり、高い出力のレーザーを照射できます。

短い波長と長い波長を使い分けることができ、肝斑治療も可能な点が特徴です。

Qスイッチルビーレーザー

Qスイッチルビーレーザーは、メラニン色素を吸収しやすい波長のレーザーを照射することが可能であり、シミに対して反応しやすいため、老人性色素斑やそばかすに効果があります。

シミを効率よく除去したいと考えているなら、おすすめの治療方法といえるでしょう。

ピコレーザー

ピコレーザーは、ピコ秒というごく短い時間で高出力のレーザーを照射できるのが特徴の機械です。

ピコスポットとピコトーニング、ピコフラクショナルの3つのモードがあり、ピコスポットとピコトーニングの2つのモードがシミに対して効果を発揮してくれます。

ピコスポットは高出力のレーザーをシミにピンポイントで照射できる機能であり、照射時間が短く、周囲の皮膚にも負担が少ないうえ、治療中の痛みもあまり感じない点が魅力といえるでしょう。

ピコトーニングはレーザーの出力自体は弱いものの、肌全体に対してまんべんなく照射でき、炎症後色素沈着に効果的です。

また、出力が強いレーザーでは悪化する可能性のある肝斑に対しても効果が期待できます。

レーザートーニング

レーザートーニングは、QスイッチYAGレーザーを使用して行う治療であり、レーザーの出力が弱いのが特徴です。

そのため、時間はかかるものの、肌への刺激を抑えながら治療することが可能です。

回数を重ねるごとにシミが少なくなり、透明感のある肌を手に入れることができるでしょう。

また、出力が抑えられているため、痛みや肌への負担が少ないのも強みです。

フォトシルクプラス

フォトシルクプラスは、メラニン色素の分解能力が高い光照射式の機械です。

通常のレーザー治療よりも火傷のリスクが少なく、シミやそばかす、肝斑にも効果が期待できます。

また、肌の奥深くにあるシミの予備軍の発生も予防できるのが強みです。

そのほか、ニキビやニキビ跡の赤みも改善できるため、ニキビによる炎症後色素沈着も予防できるでしょう。

背中のシミ取りレーザーでかかる料金

シミ取りレーザーの料金は3,000~50,000円程度が相場です。

金額が均一で決まっているわけではなく、クリニックやシミの大きさ、色、種類によっても大きく異なります。

そのため、シミ治療を行う前には、シミの種類や大きさを把握しておくことが重要です。

とくに背中は自分では見ることができないため、事前に写真を撮っておくなどして、確認しておくと良いでしょう。

シミ取り治療は美容目的で行うことがほとんどであるため、基本的に自由診療となり、健康保険の対象外になるので料金も高めになってしまいます。

また、シミ取り治療は1回限りできれいにできるものではなく、3~5回程度通うことで徐々に薄くしていく場合がほとんどなので、3回セットや5回セットの料金などを設定し、割引しているクリニックもあります。

まとめ

本記事では、背中のシミについて詳しく解説しました。

背中にシミができてしまうと、夏場などにおしゃれなファッションをしたくても、シミが気になってできないと悩んでしまうこともあるでしょう。

シミができる原因の多くは紫外線や摩擦であるため、しっかり対策をしておくことでシミを予防できます。

しかし、すでにできてしまったシミを薄くすることはできません。

そのため、背中のシミで悩んでいるなら、美容皮膚科でシミ取りレーザー治療を受けることをおすすめします。

シミを取り除き、シミのない美しい背中を手に入れておしゃれをおもいきり楽しみましょう。

シミは皮膚科で一緒に治そう

年々シミが増えてきて困る

シミ治療してもなかなか治らない

できれば保険適用でシミの治療をしたい

皮膚科でシミ治療をしたい!

シミに関する悩みは
MBCが解決します

MBCのシミ治療とは?

  • 美容皮膚科との連携
    シミの種類に合わせて保険適用・自由診療をご提案
  • 最新機器の導入
    最新のレーザー機器や治療法を取り入れ、効果的な治療を目指している
  • 女性医師による丁寧な診察
    女性医師が診療を担当しているため、女性ならではの悩み相談もしやすい
  • 完全個室
    プライバシーに配慮した完全個室での施術が受けられる
  • 土日祝日も診療
    平日忙しくて通院できない方も利用しやすい

シミの状態によって
効果的な治療方法があります

老人性色素斑肝斑
老人性色素斑肝斑
日焼け跡に色素が沈着してしまったものホルモンバランスの乱れが原因
【効果的な治療法】
・レーザー治療
・外用内服治療
【効果的な治療法】
・ピコトーニング
そばかす炎症後色素沈着
そばかす炎症後色素沈着
雀卵斑(じゃくらんはん)とも呼ばれる小さなシミの集まりニキビや虫刺されに伴う炎症
【効果的な治療法】
・ピコスポット
【効果的な治療法】
・外用内服治療

美容皮膚科でシミ治療

美容皮膚科でできるシミ治療の種類

  • ケミカルピーリング
    皮膚表面の角質を除去してターンオーバーを整える
  • イオン導入
    皮膚に微弱な電流を流して美容成分を肌の奥に浸透させる
  • ピコレーザー
    レーザーを照射し、メラニン色素を破壊
  • ダーマペン
    細い針で皮膚表面に穴を作り、自然治癒力やターンオーバーを整える
  • ポテンツァ
    ダーマペンの進化版。針先から出す熱エネルギーで肌細胞を活性化させる
  • フォトフェイシャル(ステラM22)
    6種類の波長フィルターを症状別に選んでアプローチ

更にこれらのシミは
保険適用で治療できる可能性があります

太田母斑扁平母斑
太田母斑
アザのようなシミで顔の片側にみられることが多い茶色いシミのようなもので身体のどこにでも生じる
異所性蒙古斑外傷性色素沈着
外傷性色素沈着
お尻の周辺ではない部位にあり、大人になっても消えないようなシミケガなどの外傷が原因で生じた、シミやアザ

皮膚科でシミ治療

お役立ちコラム一覧に戻る

監修医師

立花 義浩

資格
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医・指導医
麻酔科標榜医
日本医師会産業医
日本体育協会スポーツドクター
経歴
北海道大学精神医学教室、北海道大学救急医学教室、東京慈恵医大救急医学教室にて修練を重ねた経験をもつ。また、銀座にて美容皮膚科医として、都内皮膚科クリニックにて、皮膚科医としての勤務経験をもつ。

カテゴリー