ニキビと吹き出物の違いとは?おできや粉瘤との見分け方・原因・治し方も解説
顔のできものを「ニキビ」や「吹き出物」と言うことが多いですが、何が違うのかよく分からない人も多いでしょう。
この記事では、ニキビと吹き出物の違いや対処法、ニキビと混同されやすい他のできものとの見分け方を詳しく解説します。
ニキビと吹き出物の違い
実は、ニキビと吹き出物は同じ意味であり、「尋常性ざ瘡」という皮膚の炎症を指します。
思春期のできものはニキビ
10代の頃に発症するできものを「ニキビ」や「思春期ニキビ」と言います。
成長ホルモンの働きによって、皮脂が過剰分泌され、毛穴が詰まることでニキビができやすくなります。
主に額や鼻などのTゾーンに出やすい傾向にあります。
20代以降は吹き出物と呼ぶ
一方、20代以降のできものは「吹き出物」や「大人ニキビ」と言います。
さまざまな原因で発症しやすく、治りが遅いのが特徴です。
吹き出物は、頬や首、フェイスラインなどのUゾーンにできやすい傾向にあります。
ニキビの原因と治し方
前述の通り、ニキビは成長期の成長ホルモンが多く分泌されることで、皮脂が毛穴に詰まってニキビができます。
はじめは毛穴に皮脂が詰まった状態でできる白ニキビがあらわれることが多いです。
しかし、皮脂が詰まったままの状態が続くと、皮脂が酸化し、アクネ菌が増殖することで炎症を起こした赤ニキビや膿が溜まった黄ニキビができてしまいます。
ニキビの治し方
ニキビは毛穴詰まりが主な原因なので、肌を清潔に保つことが大切です。
-
- ・ニキビを触ったり、潰したりしない
-
- ・ゴシゴシと擦らず、たっぷりの泡で洗顔をする
-
- ・洗顔後に保湿ケアを行う
特に洗顔を行う際は、ゴシゴシと擦らず、たっぷり泡立てた泡でクルクルとやさしく顔を洗います。
洗顔後は保湿ケアを行い、肌のバリア機能を整えましょう。
吹き出物の原因と治し方
一方、吹き出物ができる原因はさまざまで、以下のようなことが考えられます。
-
- ・食生活の乱れ
-
- ・睡眠不足
-
- ・ホルモンバランスの乱れ
-
- ・肌の乾燥
-
- ・間違ったスキンケア
-
- ・ストレス
20代以降にできる吹き出物は、主に生活習慣やホルモンバランスの乱れが原因です。
偏った食事や睡眠不足などで肌のターンオーバーが乱れて吹き出物ができます。
吹き出物の治し方
吹き出物を改善するためには、食生活や生活習慣の見直しが大切です。
-
- ・バランスの良い食事を心掛ける
-
- ・十分な睡眠をとる
-
- ・正しいスキンケアを行う
食事では、糖質や脂っこい食べ物を控え、バランスの良い食事を摂りましょう。
また、睡眠は美肌作りに欠かせない時間で、特に夜10時〜2時の間は「肌のゴールデンタイム」と呼ばれるほど、ターンオーバーを促すホルモンが多く分泌します。
ニキビ・吹き出物が繰り返しできるときの対処法
繰り返しできるニキビや吹き出物は、セルフケアだけで改善するのは難しい場合があります。
効率よくニキビを改善したい人は、皮膚科や美容皮膚科でのニキビ治療がおすすめです。
-
- ・ケミカルピーリング …古い角質や汚れを除去、導入美容液の浸透を高める
-
- ・レーザー治療 …光レーザーを照射し、赤みやアクネ菌の抑制、炎症を鎮静する効果
-
- ・イオン導入 …皮脂分泌のコントロール、炎症の鎮静、赤みの改善、色素沈着の予防、美容成分の浸透を高める効果
-
- ・ダーマペン …皮脂の分泌を正常化、ターンオーバーの促進、ニキビ跡の改善
-
- ・外用薬・内服薬 …毛穴詰まりの改善、抗菌効果、炎症を抑える効果
皮膚科や美容皮膚科では、一人ひとりの症状に合わせて最適な治療を行うことができ、美肌効果も高まります。
また、ニキビ跡の治療も可能なので、ニキビを早く治したい人や美肌治療を行いたい人はカウンセリングで肌悩みを相談してみましょう。
ニキビ・吹き出物と似たできもの
見た目はニキビに似ていても、症状によっては早期に治療が必要なできものもあります。
「ニキビや吹き出物と違う?」と疑問に思った時は、他のできものの可能性があります。
顔ダニ
顔ダニとは、「デモデクス」と呼ばれる常在菌で「ニキビダニ」や「毛包虫」とも呼ばれることがあります。
ダニと言っても、部屋に潜んでいるダニとは違い、誰の肌にも存在する常在菌なので、全くいない人はいません。
通常は害を及ぼさない菌で、皮脂のバランスを調整する役割もしていますが、皮脂が過剰に分泌されると、顔ダニが増殖し、毛穴詰まりやニキビができやすくなります。
-
- ・かゆみ
-
- ・顔のひりつき
-
- ・赤く腫れ上がる
-
- ・ニキビに似たようなブツブツできる
顔ダニが増殖すると、かゆみやひりつき、赤く腫れ上がるといった症状があらわれます。
見た目はニキビに似たような症状なので、見分け方が難しいですが、強いかゆみが生じる場合や何ヶ月も症状が改善しない場合は顔ダニが原因の可能性があります。
顔ダニの治し方
顔ダニによる症状を改善するためには、バランスの良い食事を意識し、皮脂の過剰分泌を防ぐことが大切です。
また、化粧が顔に残っていると、化粧の油分で増殖するので、洗い残しがないようにしましょう。
マラセチア毛包炎
マラセチア毛包炎とは、皮膚にいる真菌の一種で、汗や湿気が多い季節にニキビに似た赤いポツポツの症状があらわれます。
-
- ・ニキビに似た赤いポツポツができる
-
- ・かゆみ
-
- ・黄色い膿が出る
主に皮脂の多い胸や背中にできやすい傾向にあり、赤みや強いかゆみを生じます。
マラセチア毛包炎の治し方
マラセチア毛包炎は、皮膚科で抗真菌薬の塗り薬を処方してもらい炎症を治します。
塗り薬だけで効果が十分でない場合は、内服薬と合わせて治療を行います。
マラセチア毛包炎は再発する可能性があるので、こまめに汗を拭き取り、清潔な肌を保つようにしましょう。
粉瘤
粉瘤(ふんりゅう)とは、皮膚の下に生じた袋状の中に皮脂や角質などの老廃物が溜まってできた良性腫瘍です。
-
- ・皮膚が盛り上がりしこりのような形になる
-
- ・大きくなると数センチ以上になる
-
- ・悪臭でドロドロの膿が溜まる
顔や耳周り、首、体のどこにでも出やすく、潰そうとすると悪臭を伴うドロドロの膿が出てくることがあります。
粉瘤ができる原因は、はっきりと解明されておらず、何らかのウイルス感染や外傷によってできると考えられています。
粉瘤の治し方
基本的に粉瘤を取り除く手術を行います。
粉瘤を潰しても皮膚の袋状の組織を取り除かないと完治しないので、早めに皮膚科で診てもらいましょう。
おでき
おできとは、皮膚に生息している黄色ブドウ球菌が毛穴の内部や皮脂腺で炎症を起こす感染症の一つです。
-
- ・突出したできもの
-
- ・熱を持ち、痛みがある
-
- ・3〜5日程経つと膿が出てくる
発症すると痛みや腫れ、厚みのあるしこりができ、約3〜5日後におできの中心から膿が出てきます。
おできの治し方
おできは早い段階から痛みがあるので、塗り薬で治療を行います。市販の塗り薬でも可能です。
湿疹
湿疹とは、皮膚の表皮に起こる炎症で赤みやかゆみ、小さなブツブツができる皮膚炎です。
-
- ・手足や胴体など広範囲にできやすい
-
- ・赤みやかゆみ、小さなブツブツができる
-
- ・かゆみが強い
湿疹ができる原因は、アレルゲン、虫、日光、化学物質など、刺激の強い物質に触れて起こる外的要因と体質や体調の変化によって起こる内的要因などさまざまです。
手足や胴体など体の広範囲に発症しやすく、湿疹が長引くと慢性湿疹となり、ただれやかさぶた、色素沈着が起こる可能性があります。
湿疹の治し方
湿疹はさまざまな要因で発症しやすく、症状も異なるので、皮膚科などの医療機関を受診し、薬を処方してもらいましょう。
かゆみや炎症のある湿疹の場合は、ステロイド外用薬を塗って治療します。
毛嚢炎
毛嚢炎(もうのうえん)とは、皮膚の感性症であり、「毛包炎」とも呼ばれています。
-
- ・ポツンと赤い発疹ができる
-
- ・強い痛みや熱感を伴う
-
- ・顔や首の後ろなどにできやすい
毛嚢炎は、皮膚の表面にできた小さな傷から黄色ブドウ球菌などの菌が侵入し、毛嚢内で増殖して炎症がおきます。
毛穴部分にポツンと赤い発疹ができ、強い痛みや熱感を伴います。
毛嚢炎は体のどこにでも発症しますが、特に顔や首の後ろ、太もも、おしり、陰部周辺にできやすい傾向にあります。
毛嚢炎の治し方
毛嚢炎の症状が軽い場合は、皮膚を清潔に保つことで自然と治ることがあります。
また、赤みや痛みが強い場合は、市販の外用薬で治療することも可能です。
広範囲に出てしまった場合は、医療機関を受診しましょう。
稗瘤種
稗瘤種(はいりゅしゅ)とは、鼻先や目の周りにできやすく、直径1~2mm程の白いポツポツとした皮膚疾患のことを言います。
-
- ・鼻先や目の周りにできやすい
-
- ・白いポツポツとした固いできもの
毛穴の奥にある毛包に角質が溜まり白い塊のようなものができます。
稗瘤種は、加齢や皮膚の新陳代謝の低下、水ぶくれができやすい人に発症しやすいと言われています。
稗瘤種の治し方
稗瘤種はそのままでも問題はありませんが、自然と治すことは難しいので、気になる場合は注射針で小さく切開して、稗粒腫を排出することができます。
まとめ
今回は、ニキビと吹き出物の違いや対処法などを紹介しました。
-
- ・10代のできものは「ニキビ」や「思春期ニキビ」
-
- ・20代以降のできものは「吹き出物」や「大人ニキビ」
-
- ・年代によってニキビができる原因やできやすい部位が異なる
-
- ・ニキビケアは適切なスキンケアや、生活習慣の見直しが大切
-
- ・繰り返しできるニキビは皮膚科での治療がおすすめ
ニキビや吹き出物は年代によって呼び方が異なりますが、どちらも間違ったケアやそのまま放置していると、炎症が悪化し、ニキビ跡が残る可能性があるので、早めのケアが大切です。
まずは適切なスキンケアを行い、生活習慣の乱れがないか見直してみましょう。
繰り返しできるニキビや吹き出物を効率よく治療する方法として、皮膚科のニキビ治療もおすすめです。
ニキビの悩みを解決したい方は、皮膚科で相談してみてください。
監修医師
立花 義浩
- 資格
- 精神保健指定医
日本精神神経学会専門医・指導医
麻酔科標榜医
日本医師会産業医
日本体育協会スポーツドクター
- 経歴
- 北海道大学精神医学教室、北海道大学救急医学教室、東京慈恵医大救急医学教室にて修練を重ねた経験をもつ。また、銀座にて美容皮膚科医として、都内皮膚科クリニックにて、皮膚科医としての勤務経験をもつ。