黒ニキビの治し方は?即効で治す方法や原因・白ニキビとの違いを解説
黒ニキビは鼻や顎の周りにできやすく、目立ってしまうので治し方で悩む方も多いでしょう。
つい毛穴を無理やり押し出したくなりますが、黒ニキビの間違ったケアは悪化や跡が残る原因にもなりかねません。
この記事では黒ニキビの原因と正しい治し方や、速攻で治すための方法、白ニキビとの違いなどを詳しく解説します。
黒ニキビで悩んでいる方は参考にして、黒ニキビのできない健康な肌を目指しましょう。
黒ニキビ(開放面皰)とは?
黒ニキビは、毛穴に詰まった皮脂や古い角質が、酸化して黒くなった状態です。毛穴が広がってしまっていることから、医学的には「開放面皰」と呼ばれています。
黒ニキビは毛穴に詰まった角栓が酸化して黒くなっているため、特にブツブツと目立ち触るとざらっとした感触を伴うこともあります。
黒ニキビは、おでこ、小鼻のような皮脂分泌の多いTゾーンに特にできやすく、いわゆる「いちご鼻」も黒ニキビが複数できた状態です。
黒ニキビ(開放面皰)は自分でつぶしてもいい?
黒ニキビは白ニキビが酸化して悪化したような状態ですが、赤ニキビのように炎症は起きておらず、黄ニキビのように膿もありません。
そのためセルフケアでも治ることはありますが、無理につぶすことだけはおすすめしません。芯が取れれば綺麗になると思い自分でつぶしてしまう方も多いですが、無理にニキビをつぶすのは跡が残る原因になります。
自力で治すなら、市販薬などを使用しながらスキンケアや生活習慣の見直しをしていく必要があります。
黒ニキビを放置するとどうなる?
黒ニキビを放置すると、炎症を起こして赤ニキビや膿のある黄ニキビになる可能性もあります。また、長引くと跡が残ることも考えられるので、早めに治すことが大切です。
黒ニキビは毛穴が詰まって酸化しているため目立ちますが、赤ニキビや黄ニキビのように炎症は起きていない状態です。
しかし適切なケアをせず放置していると、雑菌が繁殖して炎症を起こす可能性も。炎症を起こしたニキビは治るのに時間もかかるため、悪化する前に治しましょう。
適切な治療方法を早く見極めるためにも、黒ニキビの治療はまず皮膚科に相談するのがおすすめです。
黒ニキビの原因は?
黒ニキビの原因は、毛穴に詰まった角質や皮脂がうまく排出されず、酸化して黒くなってしまうことです。
黒ニキビの原因となる毛穴詰まりの要因としては、以下のようなことが挙げられます。
-
- ・過剰な皮脂分泌
-
- ・皮脂汚れをきちんと落としきれていない
-
- ・ターンオーバーの乱れ
毛穴詰まりは皮脂や角質の汚れが溜まって起きるので、不規則な生活などでターンオーバーが乱れている方は要注意です。また、皮脂自体が多いことも原因となるので、油っぽい食事やホルモンバランスの乱れなど、皮脂分泌を促す要因には気をつけましょう。
毎日の洗顔で皮脂汚れをきちんと落とせていないことも、毛穴が詰まる原因となります。自分に合った洗浄力のある洗顔料を使用し、メイクや皮脂汚れは残さないことも大切です。
黒ニキビの注意点
黒ニキビは「黒くなっている毛穴づまりを取れば治る」と思っている方が多いかもしれません。
確かに、毛穴詰まりが取れれば治りが早くなるのは事実です。しかしそれは皮膚科で適切な処置が行われる場合に言えることで、自己判断でむやみに押し出そうとするのはおすすめしません。
黒ニキビができた時には、以下の点に注意が必要です。
-
- ・自分でつぶさない
-
- ・パックなどで無理に除去しない
-
- ・放置しない
自分で黒ニキビをつぶして押し出そうとすると肌にダメージがかかり、傷がつく可能性も。色素沈着してニキビ跡が残ってしまうこともあるので、黒ニキビを自力でつぶすのは厳禁なのです。
また、毛穴パックなどで黒ニキビの毛穴詰まりを除去しようと考える方も多いですが、これも無理につぶすのと同様に自己判断で使うのはあまりおすすめできません。肌の弱い方には強い刺激になり、ニキビが悪化する可能性も。
また、毛穴が開いた状態になってしまい、結果的にさらに汚れが溜まることも考えられるのです。
黒ニキビを即効で治す方法は?
黒ニキビができてしまった時に即効で治すなら、まずは皮膚科で治療を受けるのがおすすめです。黒ニキビは、セルフケアだけで安全にかつ綺麗に治すのは難しく、治るまで時間がかかる可能性もあります。
皮膚科では黒ニキビに対して以下のような治療が可能です。
以下に詳しく解説します。
面皰(めんぽう)の圧出
皮膚科では、毛穴に詰まって酸化している皮脂や角質汚れ(めんぽう)を圧出して取ることもあります。
もちろん自分で爪などで押し出すのとは違い、コメドプッシャーと呼ばれる専用の器具などを使い、皮膚にダメージを与えないように優しく取り除くものです。
物理的に黒ニキビの芯を取り除けるので、即効での改善が期待できます。ただ芯を取り除くだけでは根本的な対策にはならないので、内服薬や外用薬、スキンケア、生活習慣の改善なども同時に行っていくことも必要です。
内服薬の処方
皮膚科ではニキビの治療に効果が期待できる、抗生物質やビタミン剤、漢方など内服薬の処方をすることもあります。
内服薬が必要かどうかは黒ニキビの状態にもよるので、医師の判断に従いましょう。どのような内服薬が適しているかも、人により様々です。
外用薬(塗り薬)の処方
内服薬や面皰の圧出と併せて、外用薬が処方されることも皮膚科の黒ニキビ治療では一般的です。
ニキビの外用薬はドラッグストアなどでも市販されていますが、皮膚科での処方薬は成分の含有量などが異なることも。また、様々な市販薬から自分に合う成分を判断するのは難しいこともあるので、皮膚科で診てもらうのが即効で治すためにはおすすめと言えます。
一般的によく使われるニキビ向け処方薬は以下のようなものです。
薬品名 | 効果 | 副作用 |
---|---|---|
アダパレン(ディフェリンゲル) | ターンオーバー促進 毛穴の詰まり解消 | 乾燥、皮膚不快感、紅斑、皮むけ、かゆみなど |
ベピオゲル | 殺菌・抗炎症 ピーリング | ヒリヒリ感、乾燥、赤みなど |
エピデュオ | 角質を薄くする 毛穴の詰まり解消 ターンオーバー調整 | 赤み、かゆみ、乾燥、皮むけなど |
ニキビに用いる外用薬は状態によって異なり、炎症を抑えるものや皮脂分泌を抑えるもの、角質を薄くし皮膚を柔らかくするものなどがあります。
黒ニキビの場合は赤ニキビと違い炎症は起きていないケースが多いため、主に毛穴詰まりやターンオーバーの改善に必要な外用薬を使用することが多いです。
ピーリングやイオン導入
皮膚科によってはピーリングやイオン導入、レーザー治療など、自由診療でのニキビ治療を提供していることもあります。
保険適用外とはなってしまい費用が高額になりますが、効果的にターンオーバーを促進し毛穴詰まりを解消するなど、ニキビを即効で治すのに役立ってくれます。
特にピーリングは黒ニキビ対策としても有効で、サリチル酸やAHA(アルファヒドロキシ酸)を含むピーリング用の薬剤が使われます。黒ニキビができないように毛穴詰まりを防ぐという意味でも、皮膚科や美容クリニックで定期的に受けるのはおすすめです。
黒ニキビの予防法
黒ニキビ予防には日頃の対策も重要です。生活の中で気をつけたい黒ニキビ対策としては、以下のようなポイントに注意しましょう。
それぞれの詳しい方法についても以下に解説します。
正しい洗顔
黒ニキビの原因である毛穴詰まりを防ぐためには、まずは毎日の洗顔が重要です。クレンジングはしっかり時間をかけてメイク汚れとなじませ、洗顔料はよく泡立てて優しく洗いましょう。
「何度も洗うほうがよい」と思うかもしれませんが、洗い過ぎは禁物。皮脂の奪い過ぎは乾燥を招き、足りない潤いを補おうと余計に皮脂を出してしまうこともあるのです。
洗顔料を使った洗顔は朝晩の2回に留め、適度に潤いを保って洗える洗顔料を選びましょう。
スキンケアの見直し
黒ニキビの気になる肌に使うスキンケアも、見直しが必要です。
黒ニキビは余計な皮脂が詰まってできるので、皮脂が多いということは保湿が必要ないと考える方もいるかもしれません。しかし実際は乾燥しすぎが余計な皮脂分泌を招くこともあり、洗顔後の適度な保湿は必要です。
ただ、油分たっぷりの重いスキンケアではなく、ニキビ肌向けのノンコメドジェニック処方製品などを選ぶのがおすすめ。
過度な油分は与えず、刺激が少なくシンプルに水分を与えてくれるようなものを選びましょう。
皮膚科や美容クリニックでのピーリング
黒ニキビを繰り返しているような方の場合、溜まりやすい皮脂や角質のケアを定期的に行うことも対策になります。
皮膚科や美容クリニックでのピーリングで角質除去を定期的に行い、皮脂と古い角質が混ざって毛穴を詰まらせるのを防ぐとよいでしょう。自分でできるピーリング剤なども売られていますが、皮膚科での施術のほうが、一度でより高い効果が期待できます。
ただピーリングは肌への刺激もあるので、過度に行わないよう注意は必要です。
食生活の改善
黒ニキビに限らず様々なニキビの改善には、食生活も大きく関わってきます。ビタミンやミネラル、タンパク質といった栄養素は、健康な肌を作るために欠かせないのです。
栄養バランスの取れた食事を摂るのはもちろん、油っぽい食事や甘いものなど、高脂肪・高糖質の食事は避けるといった注意もしていきましょう。
ビタミン類では、肌のターンオーバーやホルモンバランス、酸化などに関わるビタミンB6・ビタミンB2・ビタミンC・ビタミンEなどをバランスよく摂ることがおすすめです。
規則正しい生活習慣
黒ニキビ予防には、十分な睡眠とストレス管理も大切です。黒ニキビに限らずあらゆる肌トラブルにおいて、睡眠不足は大きな影響を与えます。
これは睡眠中に分泌される成長ホルモンが、健康で美しい肌を作るのを助けるためです。ストレスのせいで睡眠の質が下がっていると、健康な肌を作るための十分な休息が得られません。
黒ニキビの予防のためにも、ストレス解消に適度な運動をする、睡眠環境を整えて睡眠時間をきちんと確保するなど規則正しい生活習慣を心がけましょう。
まとめ
黒ニキビは皮脂や角質などの毛穴詰まりが原因で起きていますが、無理につぶすことはニキビ跡の原因にもなるのでおすすめできません。
この記事で紹介した予防法を意識しながら規則正しい生活と適切なスキンケアを心がけ、できてしまった黒ニキビは皮膚科で相談して早いうちに治しましょう。
自己流で治そうとせず、皮膚科の専門的な治療を取り入れることが繰り返さないためのポイントです。
ニキビは皮膚科で一緒に治そう
どこに行ってもニキビが治らない
ニキビが治ってもまた再発してしまう
治療を始めてから悪化しているような気がする
今のニキビ治療をこのまま続けても大丈夫?
ニキビに関する悩みは
MBCが解決します
MBCのニキビ治療とは?
- 美容皮膚科との連携
ニキビ治療だけでなく、ニキビ跡の治療や美肌治療など、幅広いニーズに対応可能 - 最新機器の導入
最新のレーザー機器や治療法を取り入れ、効果的な治療を目指している - 女性医師による丁寧な診察
女性医師が診療を担当しているため、女性ならではの悩み相談もしやすい - 完全個室
プライバシーに配慮した完全個室での施術が受けられる - 土日祝日も診療
平日忙しくて通院できない方も利用しやすい
ニキビの状態別
おすすめのニキビ治療
白や黒のポツポツしているニキビ | 赤く腫れているニキビ | 黄色く膿んでいるニキビ | ニキビ跡 |
---|---|---|---|
殺菌作用のある洗顔料やローションがおすすめ | 炎症を抑えるローションやクリームがおすすめ | 抗生物質配合の塗り薬がおすすめ | ニキビ跡の種類に合わせた治療がおすすめ |
▼ | ▼ | ▼ | ▼ |
・洗顔 ・保湿 ・ピーリング | ・抗菌剤 ・炎症を抑える薬 ・冷やす | ・抗菌剤 ・炎症を抑える薬 ・面ぽう圧出 | ・ピーリング ・イオン導入 ・フォトフェイシャル |
監修医師
立花 義浩
- 資格
- 精神保健指定医
日本精神神経学会専門医・指導医
麻酔科標榜医
日本医師会産業医
日本体育協会スポーツドクター
- 経歴
- 北海道大学精神医学教室、北海道大学救急医学教室、東京慈恵医大救急医学教室にて修練を重ねた経験をもつ。また、銀座にて美容皮膚科医として、都内皮膚科クリニックにて、皮膚科医としての勤務経験をもつ。
カテゴリー