シミ取りは美容皮膚科と美容外科どっちがいい?クリニックのシミ治療について

シミ取りをしたいけれど「美容皮膚科と美容外科どっちがいいの?」と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。

美容皮膚科と美容外科はどちらもシミ取り治療がおこなえますが、専門とする分野が異なります。

この記事では、美容皮膚科と美容外科どっちがシミ取りに適しているのか解説します。

シミ取り治療で美容皮膚科と美容外科どっちを受診するかお悩みの方は、参考にしてみてください。

シミ取り治療は美容皮膚科と美容外科どっちがいい?

シミ取り治療は美容皮膚科と美容外科どちらでもおこなっており、シミの種類や状態・ご自身の希望によって選択できます。

しかし、元々美容皮膚科と美容外科は、専門とする診療内容が異なります。

美容外科は形成外科の一分野であり、形成外科の技術を用いて容姿やスタイルを美しく整える「美容整形」がメインです。

メスを使用した切開施術を主に取り扱い、二重整形やリフトアップ手術などをおこなっています。

一方、美容皮膚科は皮膚の専門家が在籍しており、シミやシワなどの「肌トラブル」を主な治療対象としており、美肌を目指した治療をおこないます。

美容皮膚科美容外科
治療の目的美肌治療を主におこなう美容整形を主におこなう
治療対象となる症状シミ
そばかす
くすみ
色素沈着
ニキビ
ニキビ跡
毛穴の開き
肌のたるみ
目・鼻・顎などの整形
スタイルを整える
主な施術ピコレーザー
ハイフ
ダーマペン
ポテンツァ
ヒアルロン酸注射
二重まぶた
リフトアップ手術
脂肪吸引
豊胸手術

従来では美容外科では切開を伴う施術を主におこなっていましたが、現在ではシミ取り治療など幅広い治療がおこなわれています。

美容皮膚科と美容外科のどちらでシミ取りをおこなうかは、治療内容や費用・立地など自身の希望に合わせて選択しましょう。

美容皮膚科でのシミ取りレーザー治療について

美容皮膚科は美肌治療を専門としており、シミ取りのレーザー治療は得意分野といえます。

  • ピコレーザー
  • Qスイッチレーザー
  • 炭酸ガスレーザー
  • レーザートーニング

美容皮膚科でのレーザー治療はシミだけでなく、そばかすや肝斑・ニキビ跡への治療も可能です。

シミは種類によって適切なレーザーや施術内容が異なり、症状や状態の見極めが重要となります。

特に、肝斑は刺激に非常に弱いため、レーザーによる治療をおこなうと悪化する可能性が高いため注意が必要です。

美容皮膚科は皮膚の専門家が在籍しており、最適な治療内容を提案してくれます。

また、美容皮膚科は美肌を目的とした施術内容が多く、シミ取りと一緒にシワや毛穴の開きなどの肌質改善もできます。

シミ取り治療をおこないながら美肌を目指したい方は、美容皮膚科を選択しましょう。

美容外科でのシミ取りレーザー治療について

近年、美容外科でも美容施術を取り扱うクリニックが増え、シミ取りレーザー治療もおこなっています。

取り扱うレーザー施術の内容は美容皮膚科と同様で、さまざまなレーザーを使用して施術をおこないます。

また、美容外科はメスを使った切開施術を得意としており、レーザーでは取り切れない濃いシミなど切開によって取り除くことも可能です。

シミ取りレーザー治療以外に、二重整形や豊胸手術などの美容整形を並行しておこないたい方は美容外科を選択しましょう。

美容皮膚科と皮膚科の違い

美容皮膚科と皮膚科は、どちらも皮膚のトラブルを扱う医療機関ですが、目的や診療内容・治療方法・保険適用の有無に明確な違いがあります。

皮膚科では皮膚の病気や怪我・先天性の色素沈着・外傷による色素沈着などの治療を目的としており、その診療は基本的に保険適用となります。

保険適用可能な機器や治療法は限定されており、医師が診断に基づいて決定します。

皮膚科での保険適用のシミ治療は費用を抑えながらできる反面、治療できるシミの種類や治療法が限定され、満足のいくまで治療を続けることはできません。

また、皮膚科では診察料や再診料・検査費用などがかか、保険適用内でも費用がかさむ場合もあるため注意が必要です。

一般的な皮膚科では美容目的によるシミ取りはおこなっていませんが、一部の皮膚科では自由診療に対応している場合もあります。

一方、美容皮膚科は美肌を目的とした治療をおこない、基本的に自由診療となります。

皮膚科の保険適用内の施術と異なり、さまざまなレーザー機器や治療方法があり、希望の機器を選択することも可能です。

一般的な皮膚科では先天性のシミや外傷性色素沈着などの治療しかできませんが、美容皮膚科ではそばかす・肝斑などの保険適用外のシミに対しても満足のいくまで治療をおこなえます。

皮膚科美容皮膚科
適応診療保険診療自由診療
治療目的病気の治療美容目的
治療可能なシミの種類太田母斑
異所性蒙古斑
扁平母斑
外傷性色素沈着
シミ
そばかす
肝斑
ADM

さらに、美容皮膚科では診察料や再診料などが無料のクリニックが多く、アフターケアなどのサービスも充実しています。

皮膚疾病によるシミは保険適用の範囲内で皮膚科を受診し、シミやそばかすなど美肌目的で治療したい場合は美容皮膚科がおすすめです。

美容皮膚科と皮膚科どっちか悩んだ際は、診療内容やトータルの費用などを考慮して選択しましょう。

皮膚科でのシミ取りは保険適用される?

皮膚科でのシミ取りは、シミの種類や原因によって保険適用の有無が異なります。

保険適用となるシミの多くは先天性によるものや、ケガや火傷などによる皮膚疾患とみなされるもののみです。

シミの種類美容皮膚科
太田母斑
(おおたぼはん)
・顔面(特に目の周り、頬、額など)に生じるあざ
・青灰色または青紫色をしている
・生後すぐに現れる早発型と思春期以降に現れる遅発型がある
扁平母斑
(へんぺいぼはん)
・先天性もしくは生後まもなくから現れる色素斑
・淡い茶色から濃い茶色をしており、様々な形をしている
異所性蒙古斑
(いしょせいもうこはん)
・蒙古斑がお尻や背中以外の部位に現れたもの
・青色または青緑色に見える
外傷性色素沈着・怪我・火傷・手術・炎症などによりメラニン色素が過剰に沈着してシミのように残っている状態
・シミの形や濃さ・色などは異なる

紫外線や加齢に伴うシミ、そばかすなどは保険適用にならないため、自由診療での治療となります。

自身のシミの種類が分からない場合は、一度皮膚科を受診して医師に診断してもらいましょう。

シミ取りレーザーは美容皮膚科とエステのどっちがいい?

シミ取りレーザーは美容皮膚科とエステどちらでも施術できるため、どっちがいいの?と疑問に思う方も少なくありません。

今あるシミをしっかりと取り除き、施術に高い効果を期待するのであれば、美容皮膚科を選択しましょう。

美容皮膚科とエステでは施術内容や、期待できる効果に大きな違いがあります。

エステでは低出力のレーザーやIPL(光治療)・ピーリングなどを用いたシミ治療を受けられます。

リラクゼーション効果を主とした施術が多く、医療的な治療ではないため即効性や効果は低い点が特徴です。

また、エステでは医師ではなくエステティシャンが施術するため、肌の状態やシミの種類を正確に診断できません。

肝斑のようにレーザー治療によって悪化するシミに対して、不適切な施術がおこなわれるリスクがあります。

万が一、肌トラブルが発生した際も、エステでは適切な医療処置をおこなえず、皮膚科や美容皮膚科を再度受診しなければなりません。

一方、美容皮膚科では医師による診察のもと、医療機器を用いたレーザー治療や内服薬・外用薬など専門的なシミ取り治療を受けることが可能です。

高出力レーザーは医師の管理下でのみ使用が許可された医療機器であり、メラニン色素を直接破壊するため、エステの施術と比較してより高い効果と即効性が期待できます。

「シミをしっかりと取り除きたい」「短期間で高い効果を得たい」という方は、医師の診断・施術が受けられる美容皮膚科を選択しましょう。

まとめ

シミ取りレーザー治療は美容皮膚科や美容外科・エステで施術できますが、施術内容や保険適用の有無、期待できる効果に大きな違いがあります。

この記事のまとめ
  • 美容皮膚科は美肌を目指した治療、美容外科は美容整形が主な治療内容
  • 美容皮膚科や美容外科は自由診療が主な施術となり、希望の機器や施術を選べる
  • 皮膚科は保険適用が主な施術となり、医師が施術内容や使用する機器を決める
  • 保険適用のシミ取り治療は太田母斑や外傷性色素沈着などに限られる
  • エステでのシミ取り治療は効果が低いため、美容皮膚科や美容外科がおすすめ

美容皮膚科はレーザー治療や内服・外用薬を併用して、シミ取りや肌質改善など美肌を目指す方におすすめです。

シミ取り以外に二重整形やリフトアップなど、切開を伴う整形施術を希望する方は美容外科を選択しましょう。

シミは皮膚科で一緒に治そう

年々シミが増えてきて困る

シミ治療してもなかなか治らない

できれば保険適用でシミの治療をしたい

皮膚科でシミ治療をしたい!

シミに関する悩みは
MBCが解決します

MBCのシミ治療とは?

  • 美容皮膚科との連携
    シミの種類に合わせて保険適用・自由診療をご提案
  • 最新機器の導入
    最新のレーザー機器や治療法を取り入れ、効果的な治療を目指している
  • 女性医師による丁寧な診察
    女性医師が診療を担当しているため、女性ならではの悩み相談もしやすい
  • 完全個室
    プライバシーに配慮した完全個室での施術が受けられる
  • 土日祝日も診療
    平日忙しくて通院できない方も利用しやすい

シミの状態によって
効果的な治療方法があります

老人性色素斑肝斑
老人性色素斑肝斑
日焼け跡に色素が沈着してしまったものホルモンバランスの乱れが原因
【効果的な治療法】
・レーザー治療
・内服・外用内服治療
【効果的な治療法】
・ピコトーニング
そばかす炎症後色素沈着
そばかす炎症後色素沈着
雀卵斑(じゃくらんはん)とも呼ばれる小さなシミの集まりニキビや虫刺されに伴う炎症
【効果的な治療法】
・ピコスポット
【効果的な治療法】
・内服・外用内服治療

美容皮膚科でシミ治療

美容皮膚科でできるシミ治療の種類

  • ケミカルピーリング
    皮膚表面の角質を除去してターンオーバーを整える
  • イオン導入
    皮膚に微弱な電流を流して美容成分を肌の奥に浸透させる
  • ピコレーザー
    レーザーを照射し、メラニン色素を破壊
  • ダーマペン
    細い針で皮膚表面に穴を作り、自然治癒力やターンオーバーを整える
  • ポテンツァ
    ダーマペンの進化版。針先から出す熱エネルギーで肌細胞を活性化させる
  • フォトフェイシャル(ステラM22)
    6種類の波長フィルターを症状別に選んでアプローチ

更にこれらのシミは
保険適用で治療できる可能性があります

太田母斑扁平母斑
太田母斑
アザのようなシミで顔の片側にみられることが多い茶色いシミのようなもので身体のどこにでも生じる
異所性蒙古斑外傷性色素沈着
外傷性色素沈着
お尻の周辺ではない部位にあり、大人になっても消えないようなシミケガなどの外傷が原因で生じた、シミやアザ

皮膚科でシミ治療

お役立ちコラム一覧に戻る

監修医師

立花 義浩

資格
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医・指導医
麻酔科標榜医
日本医師会産業医
日本体育協会スポーツドクター
経歴
北海道大学精神医学教室、北海道大学救急医学教室、東京慈恵医大救急医学教室にて修練を重ねた経験をもつ。また、銀座にて美容皮膚科医として、都内皮膚科クリニックにて、皮膚科医としての勤務経験をもつ。

カテゴリー